8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

大牟田市では、既に諏訪公園内と健老町のタマホーム有明メガソーラー発電所敷地内のドッグランがオープンしています。特に、諏訪公園は、指定管理者委託料が年間3,300万円の委託料に見合う公園管理になるように努力するとして、ドッグランを整備したそうですが、犬の飼い主の人たちから間違いなく喜んでもらっているとのことであります。  

荒尾市議会 2019-06-26 2019-06-26 令和元年第4回定例会(4日目) 本文

玉名市の蛇ヶ谷公園大牟田市の諏訪公園、みやま市高田濃施公園など、近隣に大規模遊具アスレチック遊具を備えた公園があることで、子や孫を持つ方から、本市にもどうかという声があります。  そこで、一つ目は、以前から、この件については議会質問として上がったこともあります。よって、具体的に検討した経過があるのかどうか、お聞きをいたします。  

玉名市議会 2018-12-11 平成30年第 5回定例会−12月11日-02号

と、「結局、お弁当を持って、ちょっとしたボールなんかを持って、1日ゆっくり過ごせるような芝生公園みたいなのがなくて、私たち大牟田諏訪公園だったり、山鹿のあんずの丘だったりに行ってます。」というお話がありました。よその市まで玉名市民がわざわざそういう憩いの場を求めて行ってらっしゃる。

荒尾市議会 2016-03-14 2016-03-14 平成28年第2回定例会(4日目) 本文

だけれども、もう一つ3番目は、視野・視点を多方面に、こういう観点からすれば企業誘致なり、そして、例えば大牟田市には海岸べた諏訪公園とかあります。そうすると長洲町には金魚と鯉の郷広場があります。あそこへ行ったら自由に、車など気にせずに遊びほうけられます。そうすると玉名市へ行っても蛇ケ谷とかあって公園があります。そういうところに行けば、もう芝生の上で寝ころがったり散歩したりとか自由に遊べます。

荒尾市議会 2011-06-23 2011-06-23 平成23年第3回定例会(4日目) 本文

それは、大牟田近代文芸家顕彰会大城美知信代表は、「五足の靴」文学碑大牟田諏訪公園郷土の丘に建立し、18日除幕式を行った、と有明新報で報じられております。  「五足の靴」のことは、荒尾文化の主幹である岡村遵さんから数カ月前に私への便りをいただいた中に、これがしるされておりました。

荒尾市議会 2011-03-14 2011-03-14 平成23年第1回定例会(2日目) 本文

今でも遊べるわけなんですけれども、例えば玉名市の蛇ケ谷公園とか、大牟田市の諏訪公園とか、高田町の濃施公園とか、大規模遊具を有した、アスレチック遊具を有したそういった公園づくり子どもを持つ保護者の方から、弁当を持って遊びに行ける、そういった公園もつくってほしいということも、これまで議会の中で申し述べてまいりました。  

  • 1